当サイトのコンテンツの著作権は全てが、このブログの管理者に帰属します。記事の無断転載および画像の無断転載、画像のみのリンクは固くお断りします。

2017年10月20日金曜日

1987年式 ヤマハ SRX400 スーパトラップマフラー_アイドリングサウンド 他整備記録

87年式SRX400_1JL に装着した、スーパトラップ4インチステンレスマフラーのアイドリングサウンドです。




他、レッドバロンさんにて、タコメータASSY交換と、タンク塗装のコンパウンドがけをお願いしました。


ビフォー




アフター





ビフォー


アフター





ついでに、2か月くらい放置してます、CBR1100XXスーパーブラックバードの、バッテリー充電です。

デイトナ_ディスプレイバッテリーチャージャーの出番です!

さすがに、新品バッテリーでも、2か月が限度ですね・・・。

USB電源の接続ソケットと、大きさが合わなかったのですが、ワニクリップで、事足りました。








一晩かけて、たっぷり充電です😊



2017年10月12日木曜日

1987年式 ヤマハ SRX400 日光・霧降高原~大笹牧場 峠インプレッション

SRX400で、霧降高原へ行ってきました~!

以前、ZZR1400で行ったんですけど、超重量級だったので、イマイチ、攻めきれず・・・。

ライトウェイト・シングルスポーツ、この峠には、もってこいでしたね~。


ヤマハバイクの宿命なのか、フロントが軽いので、若干、シートの前側に座って、フロントに荷重をかけてあげると、かなり素直に、コーナリングしてくれました。


上りは、コーナー2速~直線3速で十分です。

コーナー手前でシフトダウン、ブレーキもいらないくらいで、ぐいぐい、旋回していきます~。

少しだけ、肩をイン側に入れてあげて、リーンイン。

右コーナーは、基本、キープセンターで。

左コーナーは、アウトインインです。


下りは、2速固定でも、いけます。

リアブレーキを残しつつ、コーナーインです。


途中の見晴らし台で、写真をパチリ。




紅葉も、見ごろで、ラッキーでした~。





峠を上って下って、つき当たりの牧場で、Uターンです。




途中の、大橋で、工事中のところ、停めさせていただき、パチリ。






いや~、かなり、満足度が高いです😊



2017年10月3日火曜日

1987年式 ヤマハ SRX400 日光いろは坂~奥日光ロマンチック街道

SRX400で、初めて、奥日光方面へ行ってきました!

15年前くらい?確か、通行止めになってて、、、


群馬県側、122号を北上です。

途中、以前にも行ったことのある、道の駅くろほね・やまびこ、にて休憩です。




スーパートラップマフラー、かなり、軽快な音を奏でます。


ハンドル回りは、こんな感じに落ち着きました。

ホルダー関係は、デイトナさんのパーツで、そろいましたね。





さて、いろは坂へと、入ってきました。

路面がところどころ、濡れていたのもあって、リアタイヤをロックさせたり、オーバーランしそうになったりで・・・。

やっぱり、排気量400㏄シングルエンジンは、それなりで、坂を上るのも、やっと、といった印象です。

2速、6000回転以上が、必要な感じです。

ハンドリングは、やはり、フロントが軽い感覚で。

着座位置の関係で、どうしても、リア荷重になってしまうので、やや、倒しにくい印象がありました。

下り坂なら、フロント荷重で、バッチリ、決まりそうです。


途中、いろは坂を登り切ったところの、明知平にて、休憩です。





ロープウェイ、懐かしいですね。







この、丸目ヘッドライトとハロゲンバルブ、そして、ウインカーポジションランプが、旧車を物語ります。

LED化は、似合わないかも?ですね!




今度は、いろは坂の終点、T字路を、左折。

中禅寺湖を左手に見ながら、戦場ヶ原~奥日光、日本ロマンチック街道へと、進みます。




実は、これが、最後のショット^^;

ここから、雨脚が強くなってきて、、、途中で、初のレインコート、登場です。

それに、平日にも関わらず、ずっと、クルマの後ろを走ることになり、そのまま、ふもとまで、降りてきてしまいました・・・。

途中のコーナーでは、オーバーランしそうなところもあったので、天気が良く、クルマがいなければ、そこそこのペースで走れて、楽しめたかもしれません。


道の駅白沢に寄って、赤城山のふもとを抜けてきました。

こちらは、アップダウンがゆるく、雨の中でも、そこそこ、楽しめました。

今度は、こちらを、攻めてみようかな😊

最後までご覧いただき、ありがとうございました。



2017年10月1日日曜日

1987年式 ヤマハ SRX400 スーパートラップ メガホンマフラー交換

何種類かあるみたいなんですけど、スーパートラップ、通称、スパトラの、メガホンマフラーに交換しました。

スリップオンマフラーなんですけども、中古の格安品を手に入れて、純正のエキゾーストパイプも、付属しておりました。

1JK-2の刻印がありますので、~1989年式が該当すると思います。

当方のSRX400は、1JL、になります。


例のごとく、クラストリムーバーで、キレイに磨きました。







さて、問題が2つあります。

1つ目は、エキパイと純正のサイレンサーが外れません。。。

これは、運よく、純正のエキパイが付属していたので、これを使うことに。


純正のサイレンサーは、4か所で固定されています。

エキパイとの固定部分。


サイレンサーが左右フレームに2か所。


ちょっと分かりづらいですが、右のリアブレーキペダル奥に1か所。




もちろん、作業前に、CRC556を吹いておくのですが、どーやっても、外れません。



仕方なく、エキパイも外します。




サイレンサー上部が引っ掛かりますが、こじって、外しました。



付属品のエキパイも磨いておきました。



仮止め完了です。




さて、もう一つの問題、サイレンサーステーが付属してませんでした・・・。

なので、ステーと、一応、サイレンサーバンドを準備です。



結局、ステーが、リアブレーキのピストンのところに干渉してしまうことが分かって、サイレンサーバンドのみで、固定しました。



もう、10mm、径が太い方が良かったです。



本締めして、結構、がっしりと取りつきました。

ホッ。





完成です。






排気漏れの確認で、結構、良い音がします😊

シングルとは思えない、ツインのような、不等間隔の排気、スパトラならではで、選んで正解です!