当サイトのコンテンツの著作権は全てが、このブログの管理者に帰属します。記事の無断転載および画像の無断転載、画像のみのリンクは固くお断りします。

2017年2月21日火曜日

1993年式 カワサキ ゼファー1100 ポイントカバー交換 折れボルト抜き手順

ゼファー1100の、ポイントカバー(パルシングカバー)が、えらい汚れていたので、交換することにしました。

案の定?ボルトが固着していて、2本で止まっている内の1本、ポッキリ折れてしまいました。

折れボルト抜き、色々と方法があって、試行錯誤しました。

結局、ステンレスボルトの場合、ネジザウルス+CRC556でダメなら、諦めた方がいいという、結論に達しました!


交換後、キレイです😊

下側のボルト1本で、止まってます^^;





まず、折れた時は、5mmほど、山が残っていました





最初に試した方法は、スタッドボルトリムーバーです。

M6用をチョイスしました。



ですが、うまくボルトにかからすに、中のローラーが取れてしまいました・・・。




このローラーが3つ入っていて、ボルトを噛んで抜ける仕組みみたいなんですけど、ボルトの長さが短すぎたようです。



ローラー自体の長さが、15mmなので、リムーバーのフチ、5mmを加えると、最低でも、残ったボルトの長さは20mm必要そうです。

完全に、失敗です。


続いて、ネジザウルス+CRC556ですが、これも、びくともしませんでした。

根元でがっしり、食い込んだので、期待したのですが、ダメでした。。。



続いては、ダブルナットを試してみたのですが、また、ポッキリと折れてしまいました。。。

これで、山がほとんど、残っていません。



最期の砦、エクストラクターで抜こうとして、ボルトの穴あけに挑んだのですが、ステンレスボルトの穴あけは、無理だそうで。。。

マキタの毎分4,500回転の電動ドリルと、直径2mmのハイス鋼の刃でしたが、表面を削るだけでした。

エキストラクターを差し込むのに、4mmの穴あけが必要とのことでしたが、直径2mmの刃の性能的に、ステンレス1mmの穴あけが限界みたいです。

 
 




茶色いのは、ガスケットの残骸です。

結局、ドリル刃が折れてしまいました。。。



穴が開けば、エキストラクターとタップハンドルで、引き抜くことが出来たはずなのですが、、、




バイクのボルト、まず、ステンレス製のボルトがほとんどのはずなので、穴あけ+エキストラクターという方法は、使えないですね。。。


冒頭に書いた通り、ネジザウルスとCRC556で、根気よく回してみて、ダメなら、バイク屋さんへ直行が費用的にも、効率的です!

工具代だけで、1万円を超えていると思います。


素人には手に負えないので、バイク屋さんに相談しようと思います!


2017年2月19日日曜日

2004年式 カワサキ W650 GIVIジビ E470トップケース装着

W650に、GIVIモノロックE470トップケースを取り付けました~^^

ブルーで、お似合い😊




(別色:参考)

パニアケースホルダーに付属のキャリアに、汎用ベースを取り付けるだけです。




4カ所、ブラケットで、締めていきます。



天板の細いボルト、2か所を締めて、完成です。



ケースを載せて。



スクリーン、マフラー、トップケース、中古ですが、決まりました!





ETCのセットアップをしてもらったので、早速、高速道路へと。









とても、中古とは思えない、掘り出し物です!


これで、W650は、ひとまず、完成です。

回すと、アフターファイアーが激しいので、排気漏れを、早めに、修復です。


2017年2月17日金曜日

2004年式 カワサキ W650 純正OPウインドスクリーンW800用 取り付け

W800用の、純正オプション、ウインドスクリーン、イケるかな~と思ったら、何とか、イケました^^;

左側、一面にガリ傷があったので、あらかじめ、サンドペーパー、コンパウンドで、ならしておきました。

まずまずかな?

車両側は、ヘッドライトステー、ハンドルクランプ、2か所の固定です。


ヘッドライトステー側は、M10のワッシャー2枚を、かませてあります。



ハンドルクランプ側は、そのまま、イケました。



ハンドルクランプ側の支柱の根元を、締め付けていきます。

横から見た感じです。



ついでに、デイトナUSB×2電源、スマートフォンホルダー、時計+温度計、の装着です。




すっかり、旅仕様です😊


2004年式 カワサキ W650 SP忠男マフラーT-DRAG取り付け

すでに、絶版とのこと。

W650に、SP忠男のマフラー、T-DRAGを取り付けました~!

音が、シングルっぽくなく、ジェントルなので、即決です。

フルエキですが、取り付けは、いつものように、2か所の固定と、左右2本のマフラーを繋いでいる部分を外します。

写真、撮り忘れましたけど、割りフランジなので、ノーマルのフランジを流用します。



こちらは、カラーの部分を流用です。



外さないでイケるかな~と思ったんですけど、エキパイが内側を向いているので、外れませんでした・・・。




交換後、ほとんど、ノーマルと、同じ形状ですね~。


左右が独立してます。



JMCA対応ですが、平成12年規制ってことは、平成16年式だと、どうなのかな~?




じゃん。

グラグラだけど、こんなものなのかしら???



一応、ガスケット、2枚重ねにしましたけど、右側が排気漏れしているっぽいので、もう1枚、重ねようと思います!


2017年2月16日木曜日

2004年式 カワサキ W650 納車&ファーストインプレッション

ブルーのカワサキW650が、本日、納車となりました~^^

平成16年式で、走行12万キロの凄いやつですが、ところどころ、錆が見受けられるぐらいで、ビカビカです!






カワサキ純正(といっても、GIVI製)のパニアケース、片側で、36Lあります!



サイドステーとキャリアが一体型ですね。



一式、10万円くらい、します^^;

 
エンジンガード、ETCも付いて、旅仕様ですね~😊
 




エンジンヘッドカバーのガスケット交換、フロントブレーキキャリパーを交換とのことです。

アシダムにて、30PSちょいと出ているとのことなので、まずまずの調子みたいです。

9千回転まで、回してみましたけど、スムーズな回転で、あまり、トルクどっかん、って感じではなかったですけど、味のあるエンジン音で、バーチカルツインが楽しめます。

マフラーを交換予定ですので、お楽しみに~!


2017年2月7日火曜日

1993年式 カワサキ ゼファー1100 デイトナ ブラストバリアー&バイク用USB電源 取り付け

ゼファー1100に、デイトナの汎用スクリーン・ブラストバリアークリアを装着しました!

ヘッドライトステーの2か所で取り付けです。

スクリーンとステーは別売りとなってますので、ご注意ください!






今回は、W800用を流用しました^^;




ヘッドライトステーがライトケースを開けないと外せなかったので、ついでに、ヘッドランプバルブを見てみると、スフィアLEDライジング、が入ってました~^^

やった~!

併せて、2個200円で購入した、S25LEDテールランプバルブW球を取り付け。

テールライトカバーを外すと、こんな感じです。



LED球に差し替えて、点灯です。





カバーを取り付け、ブレーキ灯も、光量OKでしたよ!

ただ、アイドリングが安定しないと、電圧不足なのか、点滅してました。。。



後は、バイク用USB電源+シガーソケットを取り付けて、と。




スマートフォンホルダー、電圧計+温度計、アナログ時計を取り付けて、終了です。



グリップヒータのスイッチ+配線、ヘッドライトスイッチ、外付けETC、もあって、ごちゃごちゃですね。。。

ひとまず、完成です😊


2017年2月6日月曜日

1993年式 カワサキ ゼファー1100 レストア クラストリムーバー&アルミさび落とし

ゼファー1100、早速、レストアに入りました~。

ボルト類のサビ、アルミのサビ及び腐食が激しいです。

まずは、お決まりの、クラストリムーバーと、TANAXアルミさび落としで、磨いてみました。





ビフォーは、直前の記事を参考になさってください。

アフターです。

ピカピカまではいきませんでしたけど、まずまず、しゃっきりしたと思います。











さすがに、アルミの腐食は、頑固で、落ちないですね。。。

ただ、フロントフォークの、ツヤがでているのが分かります。


施工前



施工後



これで、ひとまず、完成です。

あとは、アクセサリー類の取り付けです!