当サイトのコンテンツの著作権は全てが、このブログの管理者に帰属します。記事の無断転載および画像の無断転載、画像のみのリンクは固くお断りします。

2021年1月27日水曜日

2012年モデル ホンダ スーパーカブ50 AA04 RVボックス(通称.ホムセン箱)取り付け

 やっぱり、スーパーカブには、ホムセン箱でしょう~、ってことで、ずっと探してたんですけど、良いのがありました!


こちら、




ダークグレーってことなんですけど、艶消しブラック、じゃない?

お似合いです😊




アイリスオーヤマの、RV-BOX、です。




この商品の凄い所は、蓋を留めるところが、鍵付き、なんです。


商品はこんな感じです。




容量460リットル、なので、フルフェイスのヘルメットも入ります。



これを、リアキャリアに括り付けるのに、紐が必要なので、こちらをチョイス。




留め具の金具が、イボイボになっていて、紐のゆるみが少なそうです。



で、本来なら、ボックスの蓋を閉めた状態で、荷台に括り付けるんですけど、それだと、いちいち、紐をほどかないといけないので、蓋の中に、ひもを通します。






さて、実際に、取り付けてみます。

スーパーカブ50AA04のリアキャリアは、こんな感じ。



気持ち、がたつき防止に、エアクッションなぞ、敷いてみます。



さて、紐を通すんですけど、前側のキャリア、隙間がありませんので、こうなります。




ボックスの載せてみると、おしい!

少しだけ、枠から、はみ出ちゃいます。。。





ま、気にせず、紐を固定します。


蓋を閉める側、強度がありませんので、強く締めると、歪んでしまいました・・・。




鍵をLOCK側にして、やっと、蓋が閉まる状態になってます。



完成です!






少しだけ走ってみて、やっぱり、ガタつきがあるので、前側の隙間に、スポンジシートなどを挟もうと思います。


あと、ボックスが背中にあたるので、痛いです^^;


ハンターカブ、クロスカブ、には、同シリーズの、おしゃれなブラック、がお似合いだと思います。








だいぶ、いい感じに仕上がりました!




2021年1月12日火曜日

2012年モデル ホンダ スーパーカブ50 AA04 DIYタイヤ交換費用対効果

 さて、スーパーカブ50のタイヤ交換を自前でやってみたんですけど、ここまでにかかった費用です。

特に記述の無い費目については、Amazonにて手配で、価格は購入時のものです。


〇タイヤ関連 6,942円

  PIRELLI(ピレリ) オートバイ用 CITY DEMON フロント 2.25 - 17 M/C 38P REINF チューブタイプ バイクタイヤ 二輪用 [※高荷重対応タイヤ] 1102900 新品1本 1,870円

  PIRELLI(ピレリ) オートバイ用 CITY DEMON リア 2.5 - 17 M/C 43P TT REINF チューブタイプ バイクタイヤ 二輪用 [※高荷重対応タイヤ] 2044600 新品1本 1,870円

  IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤチューブ 2.25:2.50*60/100*70/90-17 バルブ形状:TR4 リム径:17インチ 25955B 二輪 オートバイ用 643円 ✖ 4 = 2,572円

  DUNLOP(ダンロップ)バイク用リムバンド 25-17 バンド幅:25mm ゴム厚:1.0mm リム径:17インチ バルブ穴センター 151533 二輪 オートバイ用 315円 ✖ 2 = 630円




 ▲フロントタイヤ2.25-17はサイドが固いため、お勧めしません


〇タイヤ交換に必要な工具 6,312円

  BAL ( 大橋産業 ) トルクレンチ 5pcセット 2060 3,409円

  エーモン T767 タイヤレバー 360ミリ 658円 ※オートバックス

  タイヤレバー 6点セット タイヤ交換レバー3本&リムプロテクター3本 車 自転車 バイク タイヤ ホイール 交換 タイヤ脱着 タイヤ修理ツールキット 専用工具 ステンレス製 1,690円

  ウィッシングウェル タイヤレバー サイクル用 精密 金属製 3本セット (シルバーkk) 555円



〇補修材、ケミカルなど 872円

  ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) R&R ビートクリーム 30g RR3307 RR3307 527円

  DCMパンク修理セットS 327円 ※ケーヨーデイツー
  コールドパッチM 6枚 217円 ※ケーヨーデイツー
  コールドパッチS 6枚 173円 ※ケーヨーデイツー
  自転車 パンク修理専用パッチセット 31914 155円




〇レッドバロンチューブ交換工賃 3,670円



◎DIYタイヤ交換トータル費用

  6,942円 + 6,312円 + 872円 + 3,670円 = 17,796円

 仮に、失敗せずに、すんなり出来た場合、チューブ2本とパンク修理剤の費用と、バイク屋さんの工賃が発生しないため、

  17,796円 - 1,286円 - 917円 - 3,670円 = 11,923円


となりました。


タイヤだけ、バイク屋さんに持ち込み交換で、工賃が1本、5,000円が相場みたいなので、チューブ交換、バンド交換も含めると、12,000~13,000円。

タイヤ前後が4,000円、チューブとバンドが2本ずつで2,000円として、


  バイク屋さんに持ち込み前後タイヤ交換、18,000円が相場

  って感じでしょうか。


今回、まさに、約18,000円かかった訳で、

  DIY前後タイヤ交換、18,000円

で、トントンです、が、工具が一式、6,000円くらいで揃ったので、

  12,000円でできた、とも言えるかも知れません。


仮に、失敗せずに、すんなりできれば、初回12,000円で出来上がり、通勤などで、1年に1万キロ走る人が、翌年以降、6,000円でタイヤ交換できれば、リーズナブルですね。


  DIYタイヤ交換初回、12,000円 + α(チューブに穴が開く、など)

  DIYタイヤ交換2回目以降、6,000円 + α(チューブに穴が開く、など)


趣味で乗られている方は、バイク屋さんに頼んで、好きな銘柄のタイヤを入れるのが、ベストだと思います!


2012年モデル ホンダ スーパーカブ50 AA04 チューブタイヤ交換 8日目フロントタイヤ バイク屋さん行き

2012年モデル ホンダ スーパーカブ50 AA04 チューブタイヤ交換 7日目リアタイヤ交換手順


2012年モデル ホンダ スーパーカブ50 AA04 チューブタイヤ交換 8日目フロントタイヤ バイク屋さん行き

 さて、年を跨いで、スーパーカブ50のタイヤ交換をしていたので、フロントタイヤ交換が終わったタイミングで、オイル交換のついでに、年始のご挨拶に、レッドバロンさんへ行ってきました!

そしたら、、、フロントタイヤの空気圧が低いって、指摘があって、、、




どうやら、スローパンクチャーのようです。。。

ちょっとずつ、空気が抜ける症状のことです。


仕方ないので、新品のチューブを取り寄せて、再度、やり直し、したんですけど、、、




ここから、慎重に、慎重に、、、





エイッ!



プッシュー・・・。

タイヤレバー小、を使っても、チューブに穴が開いちゃいます。


仕方ないので、レッドバロンさんに、ヘルプを要請。

フロントホイール持ち込みチューブ交換、快く引き受けてくださったので、持って行きました。


そして、


出来上がりました^^;




ま~、ご丁寧に、ホイールバランスまでとって。



もちろん、窒素、充填です!




工場長いわく、難易度が高いタイヤだそうで、、、

サイドウォールの剛性が、えらく高くて、難しいそうです。

タイヤが2.25-17、と細いので、サイドの剛性を上げているためだと思います。

あまり、強引にやると、ビードの部分に入っているワイヤーが切れちゃうそうです。

なので、ピレリCITY DEMON、フロント2.25-17、はお勧めしません。


お会計は、こちらです。。。

税別です・・・。



リムバンドも、太すぎて、タイヤに干渉しているそうで、交換です。

痛い出費、でしたが、良い勉強になりました・・・。




2012年モデル ホンダ スーパーカブ50 AA04 チューブタイヤ交換 7日目リアタイヤ交換手順

 さて、リアタイヤ取り付けに入ります。

リアタイヤも、フロントと同じ銘柄の、ピレリ、CITY DEMONです。

フロントとリアで、パタンが違いますね。

リアは、2.50-17です。



後は、チューブもIRCの、2.25-17・2.50-17、用を使います。



リムバンドもボロボロなので、ダンロップの、25mm-17、を使います。



ホイールにリムバンドをセットして、バルブの穴の位置を合わせておきます。





タイヤは、ブラジル製、でしたね~。



パターンは、こんな感じです。



ビードクリームをビード部分の外側と内側に塗って、片側から、はめ込んでいきます。






3分の1、くらいを残して、リムガードをセット、タイヤレバー大で、はめ込んでいきます。




できました~。




続いて、チューブを差し込んでいくんですけど、チューブに空気を入れて、ならしておくと良いです。




いったん、エアを抜いて、チューブを差し込んでいきます。


バルブのナットを仮止めしておきます。




2.50インチの幅があれば、チューブを差し込むのは楽なんですけど、フロントは2.25なので、先に、チューブを入れておきました。

バルブをホイールの穴に通すのも、一苦労でした。。。


さて、後は、タイヤレバー小で、こまめに、タイヤを差し込んでいきます。




無事に終わりました~!




エアコンプレッサーで、トコトコ、空気を入れて、約2.2Kpa、入りました。



チューブも破けなかったようです。


後は、ホイールの取り付けです。

ドラムブレーキは相変わらず汚れているので、パーツクリーナーで汚れを落として、グリスを塗っておくと、ベストです。



右側にセット。


ホイールを泥除けを避けて、セットします。



スプロケット・ハブ、をセット、内側にカラーが入ってますので、忘れずに。



チェーンをスプロケットにかけます。

ドライバで引っ張って、下側から入れると、すんなりと入りました。



シャフトを通します。

少し、タイヤを持ち上げる必要があるので、エイっと、、、



反対側の、スペーサーを忘れずに。


さて、ここで、順序が変わるんですけど、リアドラムブレーキのステーと、ケーブルを、仮止めしておきます。

位置が決まっているので、シャフトを固定してしまうと、固定する位置が合わなくなってしまいます。





チェーンの張り具合を調整します。

上下に、1cmくらいの遊びを作って、チェーンアジャスターを、左右、固定します。




後は、シャフトのナットを、トルクレンチで59Nmで、締め付けていきます。

カチンカチンと、キックバックがありますので、そこまで、締め付けましょう。




後は、先ほど仮止めした、リアドラムブレーキのステーと、ケーブルを固定します。

ピンも忘れずに。



後は、チェーンカバーを戻して、完成です!




いや~、お疲れ様でした~!

リアタイヤは、1回で、すんなりいきました😊