当サイトのコンテンツの著作権は全てが、このブログの管理者に帰属します。記事の無断転載および画像の無断転載、画像のみのリンクは固くお断りします。

2021年3月10日水曜日

平成18年式 トヨタ アリオン A18 ピレリタイヤ P6チンチュラート交換

 冬タイヤから夏タイヤへの交換のタイミングで、新品のサマータイヤに交換です。

今回は、ピレリのP6チンチュラートにしました。




名前からも想像できる通り、中国製ということなんで、どうなのかな~?というのがありましたけども、タイヤフッドのレビューを見ると、結構、評価が高いんですよね~。

ちょっと試しにっていうことで、フジ・コーポレーションさんの方で、ホイールセットを購入しました。

フジ・コーポレーションさんのランク的には、国産だとファルケンと同レベルぐらいでした。




ホイールはなんでも良いので、、、特価の、ウェッズ・ヴォルガ7です。


タイヤ交換の手順は、以前の記事を参考になさってください。

 平成19年式 マツダ プレマシー CREW 16インチホイールへインチダウン


タイヤのイメージ画像だと、サイドウォールがイマイチな感じがしてましたけど、実際は、それほど、悪くない印象です。



サクッと、履き替え完了です^^;




サイドが、3か所のウェーブで構成されており、意外と、シンプルで気に入りました。




溝もいい感じですよ!



2020年51週の製造です。


さて、外したスタッドレスタイヤは、接地面をラップで巻いて、保管です。










下道を10キロ程度乗った印象ですが、とにかく、快適!です。

なにせ、2年落ちのBSレグノが、購入した時点で、サイドの溝の部分が、少しひび割れしてて、なんで、こんなに硬いのか?っていうぐらい、乗り心地があまり良くなかったです。

それでも、2年近く、乗ってて、4年落ちのBSブリザックの方が乗り心地が良かったほど・・・。

良いタイヤは、劣化も早いんですね。。。





ロードノイズは、ザーッとしていたのが、サーッくらいに現象。

路面の凹凸も、ドコドコ、から、トントン、に変化。

コーナリングもスッと、フロントから切れ込んでくれます。

雨の日の交差点でも、安心感が違います。





これなら、BSの安いタイヤと遜色がないくらいのパフォーマンスがあります。

次に交換するときも、同銘柄にしようかなと思わせます。

なにせ、コスパが最高です。

フジ・コーポレーションさんのペイペイモールで、ホイール込み、ポイントバックで、実質34,000円でした。

是非、ご検討ください!



0 件のコメント:

コメントを投稿